工期は約40日です。
※時期により予告なしに50日以上をいただく場合があります。
現在、コロナ過の影響で納期が不安定になっていますので余裕のあるご依頼をお勧めします。
着用日が重なる場合は御相談ください。
仕立て直しセットは、洗い張り+仕立ての「全体サイズ直しができる仕立て直し」です。
洗い張りには注意事項があります。下記の「洗い張り」をご覧ください。
注1)紋が入っている着物は注意事項があります。下記の「洗い張り」をご覧ください。
【柄合わせのある着物】
注2)仕立ての身巾サイズ(前巾・後巾)は脇(横)で調整するため、付下・訪問着・留袖・振袖など
柄合わせがある着物はご希望サイズ(指定サイズ)により脇(横)の縫い目が柄続きをするとは限りません。
柄続きで仕上げるには脇(横)の柄合わせを優先することになりますが、
柄続きを希望する場合は「柄合わせ」とお知らせください。
柄合わせは着物の柄つくりによって変わりますが一定の身巾サイズ(前巾・後巾)になります。
【柄合わせのない着物】
注3)柄合わせのない着物の仕立てで、色の位置や柄の位置にこだわりがある場合は、ご注文時にあらかじめご指示をください。
指示がない場合は、こちらの判断で進めさせていただきますのでご了承ください。
※お仕立てのみも承ります。
※紋入れ承ります。 紋のページをご覧ください。クリック
※裏地(胴裏・八掛・衿裏・居敷当)の手配できます。下記に案内
※単衣仕立ても同じ料金です。
着用日が納期に重なる場合はご相談ください。
|
料金表示は税別です。 |
品 名 |
仕立て |
|
|
小紋・紬・色無地・男着物等
柄合わせのない着物 上記に注意事項・注3) |
19000
(税込20900) |
24000
(税込26400) |
27000
(税込29700) |
訪問着 ・付下
柄合わせの着物 上記に注意事項・注2) |
23000
(税込25300) |
28000
(税込30800) |
31000
(税込34100) |
振 袖 柄合わせの着物 上記に注意事項・注2) |
30000
(税込33000) |
37000
(税込40700) |
40000
(税込44000) |
留袖 ・色留袖など (ヒヨク付き着物) 柄合わせの着物 上記に注意事項・注2)
|
37000
(税込40700) |
44000
(税込48400) |
47000
(税込51700) |
留袖 ・色留袖など (ヒヨクなし着物) 柄合わせの着物 上記に注意事項・注2) |
29000
(税込31900) |
34000
(税込37400) |
37000
(税込40700) |
長襦袢 ・振袖用襦袢
柄合わせのない着物 上記に注意事項・注3) |
13000
(税込14300) |
17000
(税込18700) |
20000
(税込22000) |
喪服 (グシ込み) |
21000
(税込23100) |
26000
(税込28600) |
29000
(税込31900) |
羽 織 柄合わせのない着物 上記に注意事項・注3) |
19000
(税込20900) |
24000
(税込26400) |
27000
(税込29700) |
コート (道行・道中着など) 柄合わせのない着物 上記に注意事項・注3) |
20000
(税込22000) |
25000
(税込27500) |
28000
(税込30800) |
長羽織 (七・八分) 柄合わせのない着物 上記に注意事項・注3) |
22000
(税込24200) |
27000
(税込29700) |
30000
(税込33000) |
長コート (七・八分) 柄合わせのない着物 上記に注意事項・注3) |
24000
(税込26400) |
29000
(税込31900) |
32000
(税込35200) |
ゆかた 柄合わせのない着物 上記に注意事項・注3) |
13000
(税込14300) |
セットなし |
セットなし |
帯 関連 |
下記に表示 |
セットなし |
セットなし |
※ガード加工について、仕立てのみのご注文の場合でも3000円税別で承ります。
カートのメニューにありませんので連絡事項で追加加工としてご連絡ください。(ゆかたと帯は5000円税別です。)
|
※柄合わせのある着物は訪問着になります。下記の【仕立て直しのサイズについて】をご覧ください。
※袷・単衣仕立ても同一料金です。
※羽織・コートの洗い張り付き仕立て直しセットは「着物から仕立て直し」も同じ料金です。
※振袖から通常袖への「洗い張り付き仕立て直し」は2750円税別が料金割増しになります。
※紋入りの着物は洗い張りの注意事項があります。
【子供の着物について】
七五三着物類 「祝い着・三歳・五歳・七歳」 の仕立ては、手縫い縫製の対応になりますので大人仕立て代と同じ料金です。
【裏地について】
裏地(胴裏・八掛・ヒヨク)の交換をする場合は裏地の手配もできます。
下記をご覧ください。
【仕立て直しのサイズについて】
仕立ては誂えですのでご希望サイズに仕上げますが、
仕立て直しは仕立て上がり着物からサイズ直しをする都合上、着物生地の断ち切りや生地巾に関係します。
身丈のサイズは「背~」と「肩~」がありますので、どちらかをおしらせください。
※仕立ての身巾サイズ(前巾・後巾)は脇(横)で調整するため、付下・訪問着・留袖・振袖など
柄合わせがある着物はご希望サイズ(指定サイズ)により脇(横)の縫い目が柄続きをするとは限りません。
柄続きで仕上げるには脇(横)の柄合わせを優先することになりますが、
柄続きを希望する場合は「柄合わせ」とお知らせください。
柄合わせは着物の柄つくりによって変わりますが一定の身巾サイズ(前巾・後巾)になります。
着物サイズがわからない場合は、
「身長・バスト・ヒップ・裄」をお知らせいただければ割り出して仕立てます。
詳しくは下記をご覧ください。クリック
※仕立てのみをご依頼で、
着物が仮縫い(仮絵羽)の状態は、「解きゆのし」で折り目のスジがない平らな生地にする加工が必要です。
(解きゆのし代 2500円税別)
|